由緒ある古い神社であるから、神宝は数多い筈である
が、戦国兵乱の時、又座主麟圭が小早川秀包に暗殺さ
れ其の時「神祠仏堂悉皆破廃し、神宝寺宝大半紛失」
(御井寺記録)及び明治の廃仏毀釈時某住持により多
数売却された。                        
 
高良山山内図 宝物館内に展示 昔の府中(大鳥居の付近の庶民生活が描かれている。御井町町内会で作られた「御井町誌(小林さん所蔵)」に庶民生活の様子が詳しく書かれている。おって紹介します。  | 
 
 | 
![]()  | 
![]()  | 
 
福岡県指定文化財「絹著色高良大社縁起」部分  | 
 
往古絵縁起  | 
 
高良山山内図内の座主の一行の行列(前から二番目の黒衣装のひとが座主)  | 
 
重要文化財「平家物語 覚一本」  | 
 
 | 
 
高良明神御真影  | 
![]()  |