宗 崎

二十九、印鑰神社

所在地 御井町宗崎

1 印鑰神社 祭神 台座裏の記録

印鑰神社の配置図

印鑰神社の配置図

○武内宿称

天保二辛舛四月日(一八三一) 三月二十九日 舟色 神主 久富丹波政

○菅原道真公

久留米仏師 本村半兵衛 勝元

○印鑰神社 棟札

印鑰神社

印鑰神社

(上段) 国枝槌 尊 □象女 神 月弓之 尊 思兼之 神 伊弉諾 尊 手置屓 神 天御中主尊 天彦挾知神 謹書印鑰宮 天月一箇神 惶根 尊 句句遒馳神 西足 尊 大戸道 尊 大宮辺 尊

(中段) 慶応三夘年(一八六七) 天下泰平     御井郡宗崎村庄屋 奉上棟御守護修敬白     末次新太郎 国主安全 九月大吉

○棟礼

(下段) 御井郡出目村木挽 池田鉄次 同高良内村 古賀久五郎 御井郡上津荒木村 後見宮崎廣七 藤原末組 御井郡府中町 大工棟梁 藤崎久右衛門□則正 御井郡上津荒木村 小工 津田仙吉右衛門 御井郡出目村      御井郡宗崎村横目   小挽池田伊平      小渕宇右衛門

2 観音堂中の十六羅漢

注茶半□迦尊者

注茶半託迦尊者

その十六番目注茶半託迦尊者像(記録なし)

3 観世音菩薩

(正面)    観世音菩薩 (左)    庚辰戚    宝暦十年        七月十四日 (一七六〇)

4 六地蔵

(正面) 延享元年(一七四四)        南無阿弥陀佛 七月吉日 (右)  為先祖菩提 (左) 當村中一蓮宅生 田中権助

5 石碑

神饌所 (正面) 新築費寄附者人吊碑 社務所 (裏) 新築委員 大正十年四月七日 青木茂吉 金子作太郎 諸富熊吉 高田万蔵 渡辺乙吉 青木友平 池田善蔵

〈いろは順〉 金七拾円 岩尾熊七 金四拾五円 永松 茂太 金四拾五円 青木 友平 金四拾円 宮原 末吉 金参拾五円 橋口 秀夫 金参拾弐円 原富 茂平 金参拾弐円 高田 茂平 金参拾弐円 中村 英雄 金参拾弐円 深川 万吉 金弐拾五円 緒方 松太郎 金弐拾五円 大渕 喜蔵 金弐拾五円 渡辺 常次 金弐拾五円 渡辺 乙吉 金弐拾五円 小島 与三郎 金弐拾五円 吉田 岩吉 金弐拾五円 倉富 利雄 金弐拾五円 青木 政吉 金弐拾五円 諸富 熊吉 金弐拾五円 諸富 伊平 金弐拾五円 諸富 鶴吉

金参拾参円 池田 善蔵 金参拾参円 金子 作太郎 金参拾参円 高田 万蔵 金参拾参円 青木 三次郎 金参拾弐円 池田 正蔵 金弐拾円 轟 健蔵 金弐拾円 渡辺 秀次郎 金弐拾円 高田 菊平 金弐拾円 倉富 庄次郎 金弐拾円 吉賀 芳太郎 金弐拾円 青木 茂吉 金弐拾円 諸富 己之吉 金弐拾円 諸富 熊吉 金拾五円 諸富 末吉 金拾五円 大渕 重人 金拾五円 園田 榮次 金拾壱円 轟 トミ 金九円 岡 三郎 金三円 出目池田 勘助

6 石段上 石柱

(右)大正 一月(土中に埋没) (左)氏子中

7 常夜燈

(正面) 奉寄進 (裏) 常夜燈 願主 宮原彦平衛 氏子中 文化元甲子年 十二月吉日 (一八〇四)

8 石鳥居

(右・表)奉寄進 (同・裏)世話人 高田 藤平 倉富 庄次郎 金子 作太郎 大渕 惣三郎 元田 開子郎 鬼塚 土長 高田 喜平 青木 茂吉 (左)明治四十一年戊申十月 吉祥日

三十、大学稲荷神社

所在地 御井町宗崎・高良山車道右

大学稲荷神社

大学稲荷神社

1 石碑 (石段途中)

(正面) 社道 寄附金総額四百円 献  鳥居 久留米市新町 紊  内藤氏 階段 信者中

(右) 明治四十四年九月佳辰 (左) 世話人 原 初次 高田 勝次郎 中富 茂吉 原口 藤七 小山 恒太郎 鬼塚 土長 古賀 為吉 小笹 末吉 深川 萬吉

(裏) 佐賀県藤津郡五町田村 石工 大久保喜佐一

2 石柱

(右) 御願成就 明治三十年酉二月吉祥日

(左) 佐賀県藤津郡塩田村 石工筒井弥太郎

3 狛犬(右側)

(正面) 奉寄進

(裏) 八女郡羽犬塚村 松尾 喜平 同岡山村長浜 緒方 喜三郎 同水田村上北島 江崎 兵蔵 同羽犬塚村熊野 田中 常エ門 三潴郡三潴村高三潴 冨松 喜作 同犬塚村小犬塚 堤 久蔵

(右) 佐賀県藤津郡五町田村 石工 大久保喜佐市

(左) なし

(左側)

(正面) 奉寄進

(右) 明治三十七年九月吉祥日

4 社殿額

社殿額

社殿額













5 社殿うしろ狛犬(右側)

(正面) 奉寄進

(左) 慶応三卯年 九月吉日

(裏) 三本枩甼 萬屋清右エ門 同 平三郎 同 善兵衛 同 平吉

世話人 大坂長堀札辻 木地屋半兵エ

(左側) (正面)(右)右側に同じ (裏)世話人紺屋町馬田屋庄助. 他は右側に同じ

6 社殿裏階段前右狛犬

(正面) 明治廿六年八月吉日建 奉寄進 惣世話人 芦塚村 江藤節右エ門

(右) 寄附人吊 三潴郡世話人 芦塚村 江頭 弥作 江藤 善太郎 古賀 丈平 寺崎 勝次 古賀 藤作 卯賀 夘平 下田村 野口 与作 吊島 浅吉 江上村 田所 要八 宮原 清太郎 田所 寿作 田所 友七 後藤 八造 後藤 松造 江上 勇七

(左) 寄附人吊 大依村 原 惣五郎 坂井 八代吉 坂井 熊市 坂井 伊助 坂井 忠太郎 坂井 伊八 島 重太郎 六十原村 野田 ハルノ 関 欠太郎 野田 吉太郎

(左) 寄附人吊 楢津村 市川 喜八 今村 伊平 今村 善太郎 今村 舛助 今村 次助 今村 和助 今村 伊助 原 勇七 緒方 市太郎 濱村 中園 仙太郎 中園 善七 中園 兵蔵

同 左狛犬

(正面) 明治廿六年八月吉日 奉寄進 惣世話人 芦塚村 江頭節右ェ門

(裏) 江頭伴右エ門 重松喜助

(右) 寄附人吊 芦塚村 江頭 浅次 江崎 卯太郎 江頭 半右ェ門 古賀 滝次郎 古賀 梅作 古賀 真七 重松 増太郎 江頭 弥三郎 古賀 茂平 古賀 藤七 古賀 松次 松延 円七 古賀 要太郎

(右) 寄附人吊 下田村 野口 辰次郎 堤 格太郎 中園 伸三郎 田中 勇吉 中園 盛太郎 内野村 二ノ宮周助 江島 元八 御船 光蔵 池口龍二郎 御船芳太郎 森山新太郎 下田村 野口藤兵衛 中園安兵衛

(左) 寄附人吊 三潴郡 世話人 境 久助 城島村 千代島大蔵 大藪 辰助 六丁原 野田 喜市 田中 伊太郎 大依村 島 伴蔵 坂井 重平 楢津村 今津 幸平 江上村 宮原 種蔵 後藤 幾平 野口 栄作

(左) 寄附人吊 濱村 中園 光蔵 中園スヘ 佐賀県 中園 外太郎 大島村 馬場 利兵衛

7 大学稲荷裏庭常夜燈

(正面) 献燈 世話人 木屋喜右衛門

(右) 明治十四年辛己年

(裏) 施主 早川民次郎

8 石亀

奉紊 御願成就 明治九子年十二月吉日 四十二才女、三十五□ 三十三才女

9 石牛

奉紊御願成就 明治明治九子十二月吉日 歳四十八才男 四十二才女 二十七才男 十八才女 十四才男 八才男 一才女 山内村(あと欠搊)

10 三九郎稲荷

11 水盤

(正面) 清盥 (右) 天保六乙末秋潤七月吉辰

12 石碑

(右) 奉寄進 櫛原村 小城和一 通外町 宮永萬平 (左) 奉寄進 原古賀町 中富豊 その他 明治七年第二月吉日

13 石燈籠

〈右側〉

(正面) 奉紊 若津 川崎屋善右エ門 同 嶋屋 利平 同 川口屋栄蔵 同 石田屋治三良 同 肥後屋善右エ門 同 藍屋 五平

(右) 世話人 宮ノ地 楠 利平 和泉 高嶋 幸平 明治元辰年十二月

(左) 若津 高野屋寅良 城島 山田屋吉平 山内 小川屋忠右門 山内 染屋忠兵衛 本吉 染屋伊作 宮ノ地 藍屋喜蔵

同 石燈篭

〈左側〉 (正面) 奉献 施主 簿田 寛正 家内申歳男 虎歳男 丑歳男 辰歳女 卯歳女 辰歳女 虎歳女

(右) 山北 石工 奏仙 太郎 則国

(左) 明治元辰年十二月 施主 吉田善八景茂 家内安全

(裏) 世話人 和泉村 高蔦 幸平 宮ノ地 楠 利兵衛

14 石鳥居

(左) 表 福岡県福岡市下警固二十二番地 小嶺武雄一房 建之

裏 姪浜町 石工 岩本興四郎

(右) 昭和七年申四月吉日

15石鳥居

(右) 神………(鉄補強材の為上明)久留米市瀬下町井戸伊助 (左) 天地……

大学稲荷神社

大学稲荷神社

石鳥居 破片 (表) 奉寄進 明治四拾壹戊申年五月吉祥日 (裏) 松尾利平太 佐賀市唐人町 仝 太八 仝 アイ 仝 寿三 仝 健吉

16 狛犬・右

(正面) 奉献 (右) 明治三十九年 福島西屋町 木庭ヤエ子 建之

(裏) 昭和七年五月再建 奉紊 宮崎 末吉 内藤 治四郎 坂田 久五 小西 善三郎 平木 四郎 伊福 繁太郎 奏 格也 内田 信助

狛犬・左

(正面) 奉献 (左) 明治三十九年九月 福島西屋町 木庭栄次郎 建之 (右) 山内村 馬場 熊太郎 二段目同 木□ 孫次郎 市ノ上村 池尻 兼吉 御井町 的場 周蔵

(裏) 平村 山川平八 一段目 光勝寺村 福草 氏 御井町 的場 元平 同 秋山 林蔵 同 上野 善助 同 上野 □次郎 同 上村 善助 同 中村 祐作 田主丸町五本松 放光寺村 監尾 国蔵 原古賀町 古賀 靏吉 三本松町 平田 氏登蔵

17 常夜燈・右

(正面) 奉献 (右) 明治十一年 (左) 戊寅五月吉辰 礎石・(正面)世話人 御井町 的場 良助 瀬下通町 後藤 儀助 同新町 渡辺 新吾郎 御井町 鹿子嶋作平

同 (右) 佐嘉追手橋 浦原 玄六 藤井 金吾 山口 源七 西 栄蔵 藤井 忠七 (左) 太郎原村 大井獄清助

常夜燈・左

(正面) 奉献 (右) 明治十一年 (左) 戊寅五月吉辰日 礎石 (正面) 天掛 石橋多七八 柳坂村 牟田 藤吾 同 上野 栄太郎 神代村 木屋 氏次 世話人 御井町 的場 良助

(右) 瀬下通町 後藤 儀助 同新町 渡辺 新五郎 御井町  鹿子嶋作平 太郎原村 大井獄清助 御井町 藤崎松次郎 瀬下通町 橋本 辰時 同新町 江上 善六 同 渡辺 仁蔵 同下濱町 草子屋茂平 魚屋町 田中 與助 同 松石 兵八 亀甲村 田中 貞平 郎丸村 飯田 伊平 五郎丸村 飯田弥三郎 瀬下横町 坂井嘉三郎 太郎原村 原口 菊平

(左) 日吉町 吉田氏 櫛原町 青木 義方 荘島古町 飯田 幸清 肥前吊尾 山原兵之亟 田代町 光安 市平 篠山町 東 岡村氏 同 稲次氏 日吉町 国友氏 同 岡部氏 京町 小倉 費尚 同 久徳仁之助 小郡町 森田 正長

18 水盤

(正面) 奉 天保十三寅年 台座 日高友次郎 寄 屋半兵衛 進 三月吉祥日 俵屋三次郎 万屋 武平 世話人 米屋 茂吉

19 狛犬・右側

(上段) (正面) 奉寄進  (右) 柳川山中 米多比新次  京町 吉田氏 御井町 的場 周蔵 魚屋町 田中 與助 黒田村 猿渡 杢平    小島村 小川 文吉 柳木坂村 牟田 藤吉 上追分 山口 礒平 草場村 赤司 礒平 木塚村 一富新三良 肥後北牟田村宮本市平 榎津町 佐藤 貞吉

(左) 中泉村 弥永紋二良 富田村 小城 左並 草場村 赤司 新平 同村 屋 豊吉 太郎原村緒方 泰助 同村 早田 清一 同村 緒方幾右エ門 同村 広田利三良 同村 広田 久茂 同村 平木 嘉七 同村 平田 光蔵 同村 原口文三良

(裏) 同村 早田 松蔵 同村 原口 菊平 同村 高田 徳蔵 同村 大石 嶌次 神代村 池田 新作 与田村 坂本初二良 同村 吉田 雲蔵 染村 厨 大作 同村 厨平 三郎

世話人 御井町 的場 良助 太郎原村 大井嶽清助 同村 広田 善七 瀬通町 後藤 儀助 御井町 鹿子嶋作平 瀬ノ新町 渡辺新五郎

同右側(下段) (正面)井田村 中富伊三良 下田町 荒巻 長蔵 井上町 吉武 勇吉 同町 中村 平蔵 魚屋町 一色 定吉 瀬通町 鐘ヶ江為吉

(左) 竹郡来王村 林田 喜代 同村 稲毛 常吉 同村 鳥越 忠吾 同村 鐘ヶ江利三郎 竹郡来王村 森田庄平 同村 鳥越喜平治 同村 村田 津作 筏村 荒巻 重八 同村 荒巻 金蔵 同村 荒巻 順助 同村 荒巻 舛一 同村 中村庄次郎 三本松町 平田氏 劣母 奥牟田村 中村 敬蔵 同村 中村 儀平

同狛犬・左側

(正面) 奉寄進 (左) 明治十一年八月 高見村 石工 秦 則勝 同所 園田 亀吉 柳川野瀬村 古賀 圓七 隈茶屋 石橋 民治 瀬下横町 渡邊 □□ 御井町 鹿子島□□ 三池上楠田村 長□□□□

(裏)世話人 御井町 的場 良助 後藤 儀助 御井町 鹿子嶋作平 瀬下新町 渡辺新五良 太郎原村 大井嶽清助 同村 広田 善七 庄島村 広瀬 友八 朝妻 古賀 庄吉 八丁嶋村 石橋 良吉 飯田弥三郎 同村 飯田 伊平 蒲牟田町 松永 圓□ 京町 小倉 員尚 柳川山下町 古川氏 同新町 川口 甚平 魚屋町 松石 兵八

(右) 羽犬塚町 久保 三蔵 亀甲村 田中 半助 同村 田中 育平 掛赤 石橋多七八 住吉 堤 林蔵 日吉町二丁目 中村 庄造 櫛原町 青木 儀方 日吉町 吉田氏 瀬下新町 江上 善六 田主丸町 五本松大五郎 榎津庄分 志岐甚左エ門 高良内村 加津木甚七

三十一、宗崎家(大宮司)墓地

所在地御井町大座敷古賀ガソリンスタンド裏

墓地略図

墓地略図


(正面) 元禄十二己夘天(一六九九) 妙善院光雲了智禅居士 十二月廿九日 (左) 施工 観智院 清徳寺 □茂益右衛門

(正面) □寛基靈璽 (右) 文政七申年(一八二四) (左) 五月三十日 俗吊云勝磨 (正面) 寛政五癸丑年(一七九三) 神部正基霊璽 十月十八日

文字なし (正面) 淳光院 (右) 安永二癸己年(一七七三) 八月廿四日 (左) 可兒直方 母 (正面) 清基靈璽 (右) 宝暦三癸酉歳十一月六日(一七五三) (左) 前大宮司宗崎大和守従五位下□□弼基 (正面) 宗崎縫子之墓 (右) 久留米十間屋敷中村虎三郎次女嘉 永年間嫁於宗崎丹後守孝臣明治 十四年三月三十日歿行年四十八歳 (正面) 宗崎陳孝之墓 (右) 安政六己未年(一八五九) 十一月五日

宗崎家墓地

宗崎家墓地

判読難 10 (正面) 普月童女 (右) 明和元申年十一月廿五日(一七六四) (左) 宗崎氏網女墓 11 (正面) 智光院貞壽照禅女 (右) 明和九壬辰九月廿九日(一七七二) (左) 宗崎大和守弼基妻 12 (正面) 神部孝治霊璽 (左) 寛政八丙辰年十二月廿四日(一七九六) 13 (正面) 河原氏墓 (右) 文化十三子五月二日(一八一六) (左) 神部孝治妻 14 (正面) 本庄氏之墓 (右) □□寛墓妻

次へ 戻る 目次へ