第十三番 普明山 千徳寺 臨済宗
三井郡北野町十郎丸2072
千徳寺は天喜年間(1054)の創立で、元は北野天満宮の官寺であった。本尊の聖観音は菅公ご在世当時の御持仏で、行基菩薩の作と伝えられている。 国守草野長門守の信仰厚く、応永年間(1394)に千徳寺は観音免地とされ、田畑約五町を寄進されている。後の天正年間には古賀城主、岩橋麟可の菩提寺となった。 筑後地区の他の寺院と同様に、千徳寺も島津侵攻の兵火にかかっているが、後に孝堂禅師によって再興され、さらに文久三年には栄叟和尚によって復興された。 |
|
ご詠歌 この寺に 詣できたのの ほととぎす ひとこえ聞くも ちぢの幸い |