福聚寺
慈雲山(臨済宗妙心寺派)

福聚寺石門(画像変化)マウスを上に 開山古月禅材禅師像

久留米市合川町十三部所在。山号は慈雲山、
本尊は釈迦如来。寛延2年(1749)7代藩主
有馬頼憧が、日向国(宮崎県)佐土原の大光
寺住職古月禅師の徳風を慕い、懇請して開山
に迎えたもので、有馬家の祈願寺として寺産
250石が与えられた。古月は宝暦元年(1751)
に示寂したが、その法統は連綿と受け継がれ
2世百朋士範、5世千山慧単など『禅林僧宝
伝』に列記される名僧を輩出している。8世
春窓恵梅の時廃仏の難にあったが、高良山本
地堂をはじめ愛宕社などの諸仏が社院局より
当寺に下げ渡され、ここに筑後観音霊場第一
番玉垂宮本地堂の名を伝えることになった。
本地仏は十一面観音(玉垂宮)、釈迦如来(
住吉宮)、阿弥陀如釆(八幡宮)の3体で、
いずれも行基の作と称されたもの。特に玉垂
宮本地の十一面観音が勢至菩薩像を改造した
と見られることは興味深い。本地堂(観音堂)
は最近建て替えられたが、扁額や天井絵、板
戸などは当初のまま保存されている。


50年に一度の開帳となる秘仏三体
釈迦如来像
(住吉宮本地)
十一面観音像
(玉垂宮本地)
阿弥陀如来像
(八幡宮本地)

本地堂(観音堂) 観音堂(クリックで本堂)


十一面観音(古月念持仏) 文殊菩薩 鬼子母神

板戸絵左
本地堂の天井絵(余田了心斎筆)
板戸絵右


福聚寺の屋敷全体の樹林に対し
久留米市保存樹林とされる、指定第27号、昭和53年7月26日

      推定樹齢1000年大槙木            



自然林の閑寂な古刹福聚寺の庭に六地蔵野仏群
大事に祀られています。クリックすると大きく見られます.

六地蔵 野仏群


福聚寺ご案内
  (ゼンリン地図より)