BUKAZAI +++久留米市教育委員会+++

御井校区の文化財

文化財

御井校区の文化財御井校区は筑後川と共に久留米のシンボルである高良山を控え、筑後国の中心であった国府が所在した町として府中の名を残し、高良大社とその神宮寺である高隆寺の門前町として、又、宿場町としても栄えた歴史を持っています。 主な遺跡・文化財を列記するだけでも、国の史跡に指定された高良山神籠石を始めとして、祇園山古墳に代表される山麓の古墳群、平安時代末頃の政治などの中心であった筑後国府跡と推定される横道遺跡跡、南北朝時代の懐良親王親王や菊池氏戦国時代の大友氏や豊臣秀吉が陣を敷いた毘沙門嶽城や吉見嶽城などの山城跡、全山に広がる社寺遺跡や、府中宿本陣跡など久留米の歴史を語る上で欠かせない奇矯な遺跡・文化財が並ぶ、市内でも有数の校区です。

史跡、祇園山古墳 県指定

 史跡、祇園山古墳 県指定高良山の山麓、祇園山(赤黒山)の頂に営まれた古墳です。一辺24m、高さ約5m、2段に造られ、周囲を石で葺いた墳丘を持つ、筑後地方では珍しい方墳です。遺体を埋葬した内部主体は板石を箱型に組んだ棺で、その内面は朱で赤く塗られていました。残念ながら過去に盗掘を受けて背期間内には何も残されていなかった為、祇園山古墳がいつ作られたのかははっきりとはわかりませんが、その特徴などから、九州地方の中でも最も古い時期の方墳とも言われています。又、墳丘の周囲には調査されただけでも60基を越える箱式石棺・甕棺など小型の埋葬施設が有りましたが、甕棺から出土した鏡などは、現在太宰府市の九州歴史資料館に展示されています。

史跡 高良山神籠石 

国指定高良山の中腹には、1mほどの長方形の切石が延長1.6kmにわたって約1.300個一列に並び、高良山の西斜面を大きく囲んでいます。これが神籠石と呼ばれる者で、同様の列石は北部九州・背とない地方など9箇所で発見されています。本来の神籠石とは高良大社参道にある馬蹄石を指す者で、この列石は「八葉の石畳』と呼ばれていた者が、明治時代に始めた高良山の神籠石雅楽開に紹介された時に誤って紹介され、その以後に発見された同種の遺跡も総てこの神籠石に因んで命名されています。この遺跡の築造目的や磁器などを廻って長く学会で論争が続き、築造時期などは諸説有りますが、各地の調査結果から、現在では朝鮮式山城の影響を受けた古代の山城と考えられています。

吉見嶽城址

吉見嶽城跡

天文元年(1532)、八尋式部が気づいたとされる山城で、標高157mの尾根の頂上にあります。東西350m、南北約250mの規模を持っています。本丸跡には現在琴平神社がありますが、周辺には高さ約1mの土塁空堀などがよく残っています。この城は天正15年(1587)、島津征伐に来た豊臣秀吉の陣所として有名です。

毘沙門岳城跡

南北朝時代の山城跡で、森林公園のやや上の方、標高312m付近に本丸跡と伝六られる土塁に囲まれた2段の平地や、空堀が残っています。延文4年(1359)に行なわれた、南北朝時代の九州で最大の合戦である筑後川合戦の際、近くにある杉ノ城とともに征西将軍懐良親王方の最前線基地となった城と伝えられています。

礫山古墳

礫山古墳

高良山へ登る車道の第4カーブの東側にある古墳です。岩盤を長方形にくり抜き、大小4基の棺を造り、平石を蓋としています。この埋葬方法は磐棺と呼ばれる筑後地方独特のもので、付近で数基発見されています


横道遺跡

横道遺跡

久留米市立南筑高校の校舎建設によって調査された遺跡です。約7,OOO年前の縄文時代の土器や石器なども多数出±していますが、最も注目されるのは平安時代末の建物群で、四面廟の建物を中心にして、建物群が計画的に配置されています。高良大社に残る記録には延久5年(1073)に国府が移転したことを示す記事があり、これらの建物群が朝妻から移転した国府の中心部であったものと推定されています。建物群は現在復元整備されています。

二本木遺跡

二本木遺跡

良山中学校の西側一帯に広がる遺跡です。弥生時代にはこの付近が集落地として栄えていたものらしく、ムラを囲む幅7m、断面はV字形に掘られた大きな溝や、集会場と推定される大型の竪穴住居などが発見されています。その他にも、奈良時代から江戸時代に及ぶ溝・住居・建物跡などが発見され、たくさんの土器・陶磁器などが出土しています。

神道遺跡

神道遺跡

久留米インター南側一帯、付近では「かみんみち」とよばれていた地区に所在する遺跡です。周辺は市内でも発掘調査が集中して行われた地域で、神道遺跡でも縄文時代後期、弥生時代、奈良〜平安時代、中世の長期間にわたる多数の遺構・遺物が発見され、特に奈良時代から平安時代の初め頃に大きな集落があった場所と考えられています。現在、大型店舗駐車場に案内板があります。

TOP 遺跡年表 マップ
Copyright (C) Sneor-Net KURUME,All Right Reserved.