今年も久留米
市
夏
の
風物詩
である 「
筑後
川
・
流
し灯籠
」 が8月15日
水天宮
・瀬の下
の
河川敷
で
行
われました。 この
行事
は
昭和
30
年
ごろから
毎年
続
けられており、
京
町
の「
流し
灯篭
保存会
」の
皆
さんが
協力
して
開催
されています。
今年
もシニアネット久留米の
有志
がボランティアで
応援
し、
大
いに
活躍し
ました。
16
時
ころから
始
まり22
時
までの
間
に約3000
個
の
灯篭
が
筑後
川
に
流さ
れ、
参加者
は2
万人
前後
になる
盛大
な
盛
上
がりでした。 (島井さんのHPより)2006年8月15日
会場前の道路
河川の入り口
お供物の受付係
灯籠の組み立て作業
テントの中は蒸し風呂状態
発起人玉置氏・SNK責任者島井氏
作業用テント
灯籠の受付
今年は来場者が続々と
中原・杉氏の灯籠
読経の始まり
流し灯籠
新盆の精霊
新盆の精霊
風の具合もよく散らばって流れる
夜も更けると一段と美しく