BUNKAZAI +++久留米市教育委員会+++

主な見所

白口の地蔵菩薩彫像板碑

白口バス停から西へ200m。道路の北側の祠の中に祀ってあります。

鷲塚古墳

荒木中学校の来た300mにある中池から、路地を北へ入った所に芝生の高まりと、案内板が見えます。

発掘調査で出土した遺物

二子塚古墳の出土品は荒木小学校に保管されています。それ以外の出土品は久留米市埋蔵文化センターで補完しています。

荒木校区の文化財マップ

遺跡案内地図

荒木校区歴史年表

時代 西暦 日本のできごと 荒木校区のできごと
狩りや漁・採集などで生活する
土器や弓矢を使い始める
10,OOO
日本列島がほぼできあがる
6,500
3,500
400 稲作が伝わる.
B.C.
A.D.
倭国大乱卑弥呼が邪馬台国を治める 鬼木遺跡に大きなムラができる
天神浦遺跡に銅鉾が埋められる
300
古墳が造られ始める 一の左右遺跡にムラが作られる
400 .
磐井の乱(527)仏教伝来(538) 二子塚・鷲塚・豆塚古墳など、大きな
600 古墳が築かれる
.. 大化改新(645)白村江の戦い(663)..
旗原遺跡
藤原京に都を移す(694).
700 平城京に都を移す(710) 白ロ経塚遺跡
西海道が整備される
乎安京に都を移す(?94)
1,200 鎌倉幕府の成立(1192)
荒木近藤氏
1,400 室町幕府の成立(1338) 白ロの地蔵菩薩彫像板碑が作られる(1404年)
応仁の乱おきる(1467)
安土桃山 豊臣秀吉の天下統一 小寺遺跡
1,600 汀戸幕府の成立(1603)
明治維新(1868)

TOP 文化財 遺跡年表
Copyright (C)Sneor-Net KURUME,All Right Reserved.