SNK >> デジタルアーカイブ >> 初手物語
|
||
ご殿づとめ | ||
殿様のご殿の話や大方は、山本のばばさんてん、うちのおっ母さんからきいた又ぎきたい。 岡野の伯母さんの直接のお話もあるばってん。 岡野のおばさんの、御殿に上んなさったっは十四の時てろじゃったげな。初めお子様付ち うこつで眉払うて、カネつけて、出るごっちうお達しじゃったげなけん、そげんして上がん なさったげな。のちにゃ殿様付で中老までなんなさったげな。もとの名は、なんちじゃった か忘れたばってん、ご殿に上って殿様から、婦貴ちゅう名ば頂きなさったげなけん、そりか らが、お婦貴さんちなんなさったったい。 山本のばばさんの、「ほーんにお婦貴さんの、ご殿に出とる時や大ごっじゃった」ち仰しゃ りよった。殿様(頼咸公)が、そげなこつにようお気のつきなさるお方じゃったらしうして、 婦貴は金持の子にしては、着物の裏地が悪いね、てん色の悪かてん、お引裾の引き方の短か かてん仰しゃるげなもん。 その度にゃ、お婦貴さんからお手紙の来るげなもん。着物んの裏地ば変ゆるやら、お婦貴さ んな、ほーんにお背ん高かお方じゃったけん、反物んの尺の足らんでお引裾の短かかもんじゃ けん、帯のとこで切って、帯の下になるとこば、ほかの布で切り替えて裾ば長う引くごつし たりで、大事じゃったげな。 そげな風な殿様じゃったばってん、いつか山本から一万両献金しなさった時んこつだんや っぱ殿様も覚えておいでになったらしゅうして、「お婦貴のおやぢのおかげで、お国入りが出 来た」ち仰しゃったこつのあったそうな。 ほーんに殿様のお行列の、途中までおいでになっとっとに、御用金の、のうなりよる、も ーさあ一万両上げろ、ちうこつげなもんじゃけん、親族寄って、上げたもんか、お断りした もんかち評議のあったげな。 どこてろは献金おことわりしたりゃ、何彼につけて都合の悪うして、とうとう倒れた例もあ るけん、とにかく上げじゃこてち云うこつで、上ぐるこつにゃなったげなばってん、いくら お金持でん、一万両のお金がお蔵にごろごろ遊うぢゃおらんもんじゃけん、貸金取立てん、 お金集めに大ごつじゃったげな。 一万両集まって馬の背につけて、送り出しなさったげな。その馬の行列ば町の者達が「一万 両拝み」ち云うてみんな見げ来たげなたい。そのときのしるしにち云うて、山本はお小袖ば 拝領しなさったげな。 そりばいつか虫干の時、山本に行き合わせたりゃ、ばばさんの「ほーらお前たち、よう見ら し、こりが一万両のお代りばい」ち仰しゃって見せて頂いたこつのあった。「ほー」ち思て 見たたい。なんせあたしが娘の時のこつじゃけん、ようは憶えとらんばってん生平(きびら) のお小袖んごたった。 |