早々と梅雨に入りました。
アジサイや菖蒲の花が露を含みながらしっとりと咲き
始めました。本部のある公民館の境内の楠の青葉がつややかに光っています。郊外の麦の穂も段々と黄色く色づいて刈り取れれるのを待っています。
ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば
ただ有明の 月ぞ残れる
後徳大寺 左大臣
梅雨時のジメジメした不快さで
体調崩しやすい
こともあります。くれぐれもお気を付けください。
今月のギャラリー
ーーーーー久留米市山本町 千光寺(あじさい寺)ーーーーー
日本最古の禅寺のひとつである 龍護山・千光寺は「あじさい寺」として親しまれています。本堂の裏手や墓碑周辺、 裏山の杉木立の中など、起伏を生かした広大な敷地に50種・約7,000株の色鮮やかなあじさいが咲きほこります。
あたり一面は濃淡様々な桃色、青色、紫色などのアジサイが咲き乱れ、夢幻の世界のようです。
花の色がよく変わることから、別名で「七変化」「八仙花」と呼ばれる紫陽花は梅雨の季節によく合う花です。











SNK会員の皆様の画像提供お待ちしています。
今月のお知らせ&ニュース
◆6月1日(木曜日午後1時) 参加の皆様 ありがとうございました。 そして、お疲れさまでした。 高良大社の協力を得てSNKを中心とした「かぶと虫の杜プロジェクト」が発足しました。 筑後地域のシンボルである高良山に将来に渡って「かぶと虫の杜」を作ろうという画です。既に何ケ所か産卵、幼虫飼育場を設置しています。 福岡県青少年アンビシャス運動推進班から助成金頂きました。 現在、高良山腹にくぬぎの木植樹準備中です。 ご興味のある方、又どなたでも是非、委員会にご参加ください。 力を合わせて楽しみましょう。 日時:6月10日(土) 10時 SNK駐車場 ★沢山の方々のご参加お待ちします。 |