・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・ 電 子 図 書 館 ・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・ | |
ポテト王 |
発行者 淺野陽吉 牛嶋謹爾は、明治時代に、アメリカに渡りジャガイモ栽培に成功して大富豪になり、その資金により排日運動の最中、日米融和の為に尽力、無官の大使と称された人物。米国においてはジョージ・シマと呼ばれている。 |
ふるさとの川 |
小川喬義 著 それぞれの川にまつわるエピソードをまじえることにしました。いわば川の今昔物語になりました pdf形式 要アドビリーダー |
郷土の先達 真木和泉と田中久重 |
伊藤 久 編 真木和泉、田中久重、共に幕末に活躍した郷土の先達で自分の信じた道を邁進、後世に見事な遺産を残した偉人である。 pdf形式 要アドビリーダー |
初 手 物 語 |
真藤ミチヨ 口述 久留米の国分に住んでた方で激動の時代、激動の人生を生きてこられた生の声を口述した記録本です。 |
古 代 九 州 物 語 |
伊藤 久 編 九州にも素晴らしい歴史がたくさんうずもれています。改めて思い起こしましょう pdf形式 要アドビリーダー |
秋月家から見た九州の歴史 |
石井秀夫・伊藤久 共編 秋月家は古代から名の知れた名家で、九州の歴史を垣間見る貴重な書物です。 pdf形式 要アドビリーダー |
久 留 米 ん 昔 話 | 松田康夫 著 昭和53年に発行された「久留米および近郊の昔話」の集大成をデジタル化したものです。町ごとに、全て久留米弁での記述です。 |
田中吉政公とその時代 | 半田隆夫 著 筑後藩主として入国した僅か9ヶ年の間に、柳川街道 有明海開発等の治績大であった田中吉政について記されたものです。 |
高 良 山 物 語 |
倉富了一 著 昭和9年発行。神代から昭和初期までの高良大社の詳しい歴史や伝説・民話を記した名著。 |
日 向 神 紀 行 |
恒屋一誠著 昭和15年発行。大正末期やめ奥地の紀行文。格調高い文章で当時の奥八女の風景を描写。 |
筑 後 川 を 下 る |
頼 山陽 著 文政元年(1818)筑後川を舟で下った山陽が、南北朝に思いを馳せ記した排律。 |
久留米城の防禦体制 |
井手二郎 著 医学博士で郷土史家の井手先生が永年の研究を纏められた論文。 |
山 土 産 |
藤 懿長 著 文政8年(1825)発行された奥八女紀行文。絵入りで当時の風景が偲ばれる。 |
御 井 町 誌 | 久留米市立御井小学校父母教師会編 創立百十周年を記念して昭和61年に作られた御井町の歴史紹介。詳しく纏めている佳書。 |
ふ る さ と 徳 童 |
菊竹 武 著 田主丸町出身の著者が故郷徳童地区の歴史を詳しく解説したものです。 |
矢 部 村 誌 |
八女郡矢部村 編 村制百年記念に刊行。美しい写真を配し、矢部村を鳥瞰した貴重な村誌。 |
安 長 禅 寺 物 語 |
林 敏弘 著 千年の歴史を持つ甘木市の古刹「甘木山安長禅寺」に関する力作です。 |
み の う の 豆 本 | 耳納北麓の1市3町を詳しく紹介した豆本。 |
大城村郷土読本 | 野口治七郎 著 今は北野町に合併されているが、その昔農民の血と汗の記録を基にして、当時の時代背景を克明に追及した名著。 |
大 木 町 誌 |
大木町誌編纂委員会 編 平成5年発行された大木町誌のデジタル版です。 |
・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・ 筑後・久留米の歴史探訪 ・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・ | |
筑後川・矢部川流域 歴史探訪 |
シニアネット久留米の会員のネットワーク活動による筑後川・矢部川両流域33市町村の歴史探訪。 おすすめの力作 |
久留米城物語 | 久留米城(有馬藩)を中心とした久留米の歴史。 |
筑後国一ノ宮高良大社 | 久留米の守護神高良大社の物語。 |
筑後33ヶ所観音霊場 | 筑後の地に、230余年前に創立された「郡中33ヶ所観音札所」の観音様を巡る旅。 |
昔の道具・懐かしい道具 | 久留米市の「埋蔵文化財センター」に保管されている道具類。昔はこんなものを使っていました。 |
久留米市文化財マップ | 久留米市教育委員会が制作した校区別の文化財マップをwebで公開しました。 |
篠山(久留米)城古碑探訪 | 篠山(久留米)城の城内に数多くの石碑が立っています。でも 風化が激しく読み取れない文字や、漢文のため一部の人しか読めない碑もありますので、デジタル化して遺すことにしました。 |
「筑後デジタルアーカイブ」は、財団法人「地域総合整備財団」<ふるさと財団>の「平成14年度 e-ふるさとパイロットプロジェクト」
に応募して採択され、助成を受けた事業です。 この事業は地域に存在する貴重な歴史遺産や郷土資料、文化財などをデジタル化して 後世に継承していく事を目的にしています。 筑後川・矢部川流域歴史探訪、神社仏閣、文化遺産、祭、伝統芸能、筑後三十三ヶ所観 音霊場などの取材とデジタル化、また世の中から忘れ去られた本や、図書館や家庭で眠っている貴重な本をデジタル化し「電子図書館」 としてインターネットで読めるように公開しています。 ※ このホームページは国立国会図書館のデータベースにリンクされています。 |
|
企画・制作・copyright©シニアネット久留米 筑後デジタルアーカイブ研究会 連絡先 : シニアネット久留米 本部事務局 |